大阪市西区 過去の新着情報(2023年11月22日~2024年7月10日) デキテル

画像についての説明文として文字を出すことができます。この文字は9パターンの位置に置くことが可能です。
文字に縁取りと影をつけることで、文字と背景の色や画像との区別がつきやすくなりました。
文字と画像が順番に表示されるリッチな表現にすることができます。
シンプル10は、公共のウェブサイトのような信頼できるサイトをイメージして作成。
派手な装飾やレイアウトを抑えて
落ち着いた色味を使用し、安心感や誠実さを演出しています。
サンプルページはこちら
会社名として入力されている、㈱などの文字が文字化けしないように対応しています。
トップページのスライドの画像や文章を、過去の編集内容に戻すことができるようになりました。
困ったことをより詳細に共有いただけるようにして、サポートの向上を図りました。
スマホ表示に特化したデザインなので、
パソコンでも、実際のスマホのページと同じデザインでご覧いただけます。
さらに、ポップな配色や丸みを帯びたフォルムに、随所に目を引くアニメーションを採用。明るく親しみがあり、安心を感じられます。
サンプルページはこちら
会社情報のブロックが入れ替えられるようになり、好きな順番に表示させることが可能になっています。
※一部のデザインのみ入れ替えが可能です。
前に戻る機能で以前の編集内容に戻した箇所に装飾をつけてわかりやすくしています。
過去の編集内容に関する不要なデータの取得をなくし、
編集画面が重たくなる事態への対策を行いました。
売却済の在庫車に「売却済」のフィルターをつけて、
在庫車の売れ行きを強調して見せることが可能になりました。
ON・OFFを切り替えて、現在の募集状況にあわせて、項目を出すことができます。
10枚スライドの入れ替えで、出す情報の順番の調整が簡単になりました。
スマホからのHPの閲覧で、会社情報がすぐに目に入るようにすることができます。
対策の見直しを行い、週に特定の件数を超えるアクセスをしたものがロボットであるかを判断し、除外するようにしています
設定しているメニューの順番、
ページ作成日、
タイトルの文字数、
キーワードの文字数、
ディスクリプションの文字数、
H1タグの文字数 で並べ替えられます。
アイコンは左から、電話発信、見積もりページのリンク、会社案内ページのリンクとなっています。
リッチな質感と高級感あふれる、
細部までこだわり抜いたデザインです。
輸入車を取り扱っている会社様に向けて、作成したデザインなので
落ち着いた印象を与えることができます。
>>サンプルページはこちら
未編集のテキスト、画像の数の表示をクリックすると、未編集の箇所にスクロールします。
リッチな質感と高級感あふれる、
細部までこだわり抜いたデザインです。
輸入車を取り扱っている会社様に向けて、作成したデザインなので
落ち着いた印象を与えることができます。
>>サンプルページはこちら
車種名と一緒にグレードを表示することで、
一覧での在庫車の情報のわかりやすさを向上させています。
これまでは、選択したメニューから自動的に他のメニューを設定していたのですが、今回の改修でメニュー設定の自由度を上げました。
300px(これまで最大で設定できた数値の約4倍の大きさ)まで文字の大きさを自由に設定することができます。
編集中に困ったことがあったら、すぐに押せるように、それぞれの編集パレットに設置しています。
すりガラスのようなあしらいを使用し、透明感のある表現を随所に散りばめたデザイン。
グラデーションを使った鮮やかな配色や左右に動きのあるアクティブなレイアウトを用いて視線誘導を行っています。
>>サンプルページはこちら
加工という項目の左側で画像につける質感の設定、右側で画像にかけるフィルターの設定ができます。
10種類の質感と、10種類のフィルターで、100の組み合わせから、画像を自由にカスタマイズすることが可能になっています。
アイコンは左から、電話発信、見積もりページのリンク、会社案内ページのリンクとなっています。
ページ追加・設定変更と同時にメタタグの編集ができるようになりました。
公開するページと、公開しないページをそれぞれ分けて一覧として出すようになり、ページの整理が簡単になりました。
ページを追加する際に発生していた、ページの移動をなくし、ページの追加をスムーズに行うことができるようになりました。
一番左に、文字・画像・デザイン・ブロックのすべてのもとに戻せる内容を表示し、タブを選択して探す手間をなくしました。
デキテルを紹介する側、される側双方のデキテル利用料が3ヶ月無料になるお得なチャンス!
※【開催期間】3月1日(金)~4月26日(金)まで
一本の道路をミニチュアで表現。
上から下まで車が駆け巡るデザインなので、車屋さんのホームページと一目見て分かります。
季節によって背景を切り替えることができ、同じデザインでも、ガラッと雰囲気を変えることができます。
メインメニューから、メニューの変更やメニュー名の編集画面を開いて、すぐに編集していただけます。
出張希望日時を記載する項目の追加で、見積りされたお客様とのやり取りがスムーズに行えます。
下に向けてスクロールしたときに、ヘッダーを隠して表示しているコンテンツを見やすくしました。
※上に向けてスクロールすると、隠れたヘッダーが出てきます
見出し、文章、画像が全て未入力のブロックは公開ページに出ません。
編集ページで、未入力のブロックを非表示にする操作の手間を省きました。
アクティブな直線が目線を動かす
ついついページをスクロールしたくなる
スタイリッシュなデザイン。
デザイン自体がシャープでカッコいいので、
幅広い用途でお使いいただけます。
メインイメージ、各ブロックのスライドショー、在庫車画像がフリックで移動できます。
※パソコンでもマウスで移動できます。
次の操作が可能になりました。
・Tabキーを押して、直感編集できる箇所にフォーカスを当てる
・Enterキーを押して、文章を編集
※Ctrl + Tabでひとつ前に戻ります
メインイメージのアイコンの画像をどういう機能のものかがわかるように変更し、使いやすさを向上させました。
『スタイリッシュ』×『ポップ』を兼ね備えたカラフルなデザイン。
ビビットな配色とモノクロの組み合わせで洗練されたイメージを演出しています。ターゲット層を絞らず、どんな会社様にもオススメです。
サンプルページはこちら
デキテルで表示される画像を「WebP」形式に変更しました。
これによって、
画像の表示スピードが上がりました。
※IE11は非対応になります
流線形のあしらいを取り入れたデザイン。
見出しが画面左に固定されるギミックが特徴的です。
スライドを入れ替える際、
どの画像が、どのスライドのものかをわかりやすくするために、
スライドのタイトルを表示するように改修しました。
定休日を、実際のカレンダーを模したマス目をクリックすることで
設定できるように改修しました。
曜日をクリックすることで、
その曜日すべてを定休日に設定することもできます。
大きい文字が特徴のインパクトあるデザインです。
画面の幅に合わせて文字サイズは自動で調整されるので、
ユーザーの画面に合わせてちょうどよいサイズになります。
他のブロックやほかのサイトからコピーしてきたテキストなど、
そのまま貼り付けるとデキテル上で処理できない文字が含まれる場合は、
自動的に取り除くよう改修をいたしました。
※コピーしてきた装飾がリセットされることがございますので、その場合は再度装飾を設定いただくようお願いいたします。
リンク文字、またはリンクボタンをクリックした場合は、
設定されているリンク先に移動するように改修いたしました。
送信ボタンの連投対策を行い、
お問合せ・お見積り・求人フォームから複数回同じ内容が投稿される問題を解消しました。
※反映にはホームぺージの再公開が必要です。
黒とネオンカラーを基調とした、少しアウトローなデザインです。
スクロールに合わせて動く背景も本デザインで新たに導入しました。
2023年1月以前の新着情報はこちらに記載しています。
無料期間中も、デザインや色は何度でも
自由にカスタムできます。
さっそく無料でスタート