+
特徴・価格+
成功事例+
サポート+
レポート+
その他+
会社案内レポート
改定されるノンフリート等級別料率制度について、
「自動車保険参考純率改定説明資料」 の内容をまとめてみました。
自動車保険は事故率の低い対象を優遇できる等級別料率制度を採用しています。
これは等級に応じて保険料の増減が決まるものです。
契約者が1年間無事故で継続すると等級が一つ上がり割引率が上がります。
逆に事故を起こし保険金の支払を受けた場合は、翌年の等級が3等級下がります。
また、車両盗難や飛び石・落石などの一定の事故形態の場合は等級がすえおかれます。
(以下「すえおき事故」といいます。)
※以上の内容は、改定前の制度内容となります。
現行の制度の問題点として次の2点が挙げられています。
問題点1
同じ等級であっても前年契約で「事故がなかった契約者」よりも
「事故があった契約者」の方がリスク実態が高い。よって同じ割引率は不公平。
問題点2
同じ等級であっても前年契約で「事故がなかった契約者」よりも
「すえおき事故があった契約者」の方がリスク実態が高い。よって同じ割引率は不公平。
つまり、「事故がなかった契約者」と「事故があった契約者」が同じ等級であっても
割引率を違うものとしないと不公平になるということが問題点とされてきました。
上記の問題点を踏まえ、
今回の改定では以下のように見直しがされました。
1.等級係数の見直し
等級係数が「無事故係数」と「事故有系数」に細分化されます。
これに伴い、すべての等級について等級係数(割増引率)が見直されます。
2.すえおき事故の廃止
現行のすえおき事故に該当する事故があった場合、1等級ダウンとします。
3.事故有系数を適用する期間について
事故有系数を適用する期間は、3等級ダウン事故1件につき3年間、 1等級ダウン事故1件につき1年間とします。
参考純率における新制度の導入日は平成24年4月1日になりますが、
周知期間を導入日から1年設けます。
そのため、
平成24年4月1日から1年間は現行ルールに基づいて決定した等級、係数により契約となり、
平成25年4月1日から新ルールに基づいた等級、係数による契約が開始されます。
(具体的な開始日などは保険会社によって異なります。)
経過措置
場合によっては新制度導入後、新しい等級系数を適用後に事故がなく、
翌年一つ上の等級に進行したにもかかわらず等級係数が上昇することが考えられます。
そのようなことが起こらないように、2年間の経過措置を設け、
無事故系数を段階的に見直していくことになっています。
今回の改定により、事故を起こした場合の保険料の割増感が高くなります。
このことから、ユーザーの自動車保険に対する考え方が変わってくる可能性が考えられます。
例えば、今までなら軽めの事故でも保険を利用していた場合も、
翌年からの保険料の値上がりのこと考えると
保険を適用しない方がトータルで金額的に安くなることも考えられます。
整備工場側としてユーザーさんから相談を受けた際も、
このことを考慮する必要が出てくるのではないかと思います。
実際に弊社のクライアントのある整備工場さまは、
「今までは10万円が保険を使うかどうかの基準になっていたが、
改定の影響でこの基準が20万円くらいになるのでは。」とお話されていました。
デキテル整備工場さま専用のホームページ作成・集客ツール「デキテル」には
「車検」「修理」「中古車」など全12種類のメニューがあり、
その中にはもちろん「保険」も含まれています。
ワープロソフトやブログ更新の感覚で簡単に編集できるデキテルを使って、
思い通りのホームページを作成してみませんか。
整備工場様がホームページを作成を考えるなら、まず一度デキテルをお試しください。
デキテルTOPへ>>
または
ノンフリート等級別料率制度についての主要保険会社説明ページまとめ>>
無料期間中も、デザインや色は何度でも
自由にカスタムできます。
さっそく無料でスタート
HPは作るべきか?29
ホームページで集客出来ると、5年後の整備工場経営が安定する?
自動車整備工場がいきなりネット販売にチャレンジするべきでない3つの理由
整備工場がホームページ開設・リニューアル時にやってはイケない7つのこと
デザイン重視vs内容重視 効果の高い自動車整備工場HP作成の考え方
HP集客ノウハウ57
車屋さんのHPアクセスアップ(3) 見出しに車種名・地域名を入れる
自動車整備工場の集客のために知っておいていただきたいアクセス数の話
クルマ屋さんのホームページの目的到達を示す指標 コンバージョン
クルマ屋さんのユーザーを知るために、Twitterで「車検」と検索してみました
整備工場のホームページ担当者さんが押さえておきたい3つのポイント vol.1
整備工場のホームページ担当者さんが押さえておきたい3つのポイント vol.2
整備工場のホームページ担当者さんが押さえておきたい3つのポイント vol.3
5倍・10倍は当たり前!成功事例で学ぶ「車屋さんのHP集客」3連発 vol.1
5倍・10倍は当たり前!成功事例で学ぶ「車屋さんのHP集客」3連発 vol.2
5倍・10倍は当たり前!成功事例で学ぶ「車屋さんのHP集客」3連発 vol.3
【整備工場向け】ブログ集客ツールを徹底検証!ブログ集客の始め方
整備工場様の問合せメールへの返信方法【車検メールの雛形付き】
自動車整備工場のホームページでよく使う画像編集テクニック「ナンバープレートの消し方」
自動車整備工場向け 集客用ブログのネタ探しに困ったときの解決方法
SNS開設を検討している自動車整備工場向け SNSとブログの使い分け方
自動車業界専門の制作会社直伝 ホームページでクレームを回避する8つのポイント
自動車整備工場がYoutubeで動画集客するために知っておきたいこと
車検の料金表でトラブルを回避しつつ内容が複雑にならない記載方法
キーワード広告で1アクセス獲得するのに必要なコストは「車検」で約330円
整備工場がホームページ集客に成功する、2つのポイントを発見!
ユーザーが“ただの素人”でなくなった理由とネットでかんたんに自動車整備の情報を収集できるサービス4選
ホームページで中古車販売が上手くいかない3つの理由とおすすめの対案
自動車整備業界専門のWEB制作会社おすすめ 車検“以外”のネット集客しやすいメニュー5選
検索エンジン対策31
Googleが検索エンジンを進化させる理由と今後のSEOについて
クルマ屋さんのSEO 見出しに「車種名」「地域名」などキーワードを入れる
クルマ屋さんのSEO 昔とは大きく変わった「ALTタグ」の役割
自動車整備工場が「SEO効果の高いコンテンツ」を量産する方法
自動車整備工場のホームページがメニューを”絞り込む”ほどSEO効果が高まる3つの理由
自動車整備工場のSEO Googleに評価されるオリジナルコンテンツの作り方
車屋さんが知っておくべき、これだけはやってはいけない“反則SEO”
GRC~ 自動車整備工場HPの検索順位チェックを楽にするソフトのご紹介【無料利用可】
頻繁に更新しなくても効果を狙える自動車整備工場のホームページ運営
自動車整備工場がブログを書くなら「内部ブログ」にすべき3つのメリット?
ホームページの検索順位急落はペナルティが原因?車屋さんが陥りやすいSEOのミスとは?
車検サイト・鈑金塗装サイトにアクセスするスマホユーザーの割合
クルマ屋さんのSEO メインキーワード比率を3~5%に調整する
車業界のHPリサーチ48
「自動車整備士になるには」の国土交通省ページのガイド 整備業界関連HPの整備工場さま向けまとめ
国内主要メーカーのエコカー対象車(2012年8月版)ラインナップクルマ屋さん向けまとめ
電気自動車(EV)についての情報サイトクルマ屋さん向けまとめ
VICSセンターホームページについてクルマ屋さん向けにまとめてみました
ETC総合情報ポータルサイトについてクルマ屋さん向けにまとめてみました
自動車事故対策機構(NASVA)のHPについてクルマ屋さん向けに調べてみました
日本自動車整備振興会連合会ホームページについて調べてみました
平成25年に大きく改定されるノンフリート等級別料率制度についてクルマ屋さん向けに調べてみました
ノンフリート等級別料率制度改定について主要保険会社HPのクルマ屋さん向けまとめ
新車購入時のワンストップサービス(OSS)についてクルマ屋さん向けにまとめてみました
埼玉県自動車整備振興会ホームページの概要まとめ 【整備工場向け記事】
「競争が激しくなっている」と感じているクルマ屋さんのための「競争度データ(都道府県別)」
自動車業界・整備業界関連のニュースサイトのクルマ屋さん向けまとめ
自動車技術会HPをまとめてみました 整備業界関連HPの整備工場さま向けまとめ
車屋さん向けIT用語集18
ドメインについて 自動車整備工場さまが知っておきたいIT用語集
グーグルクロームについて ~デキテルの編集をより快適にするブラウザ~
フォトショップ・イラストレーターについてクルマ屋さんが知っておきたいこと
整備業界HP分析12