+
特徴・価格+
成功事例+
サポート+
レポート+
その他+
会社案内レポート
デキテルの機能に関して、
「ショッピングカート機能は無いの?」
「買い物カゴは付けれないの?」
というご質問を頂くことがよくあります。
結論から言うと
買い物カゴ機能をデキテルに搭載することは「技術的には可能」です。
ですが、現状そういった機能は「あえて」搭載していません。
実際、お問い合わせを頂いた中には
「パーツ販売をしたい」
「オイルやタイヤをネット販売したい」
といったご要望も少ないわけではありませんが、
弊社では基本的に、自動車整備工場がいきなりネットショップに
挑戦するべきではないと考えています。
理由は大きく以下の3つです。
1)ライバルの存在
2)仕組みの問題
3)予算の問題
以下で1つずつご説明していこうと思います。
一つ目の問題、「ライバル」に関してですが、
端的に言うと、ネットショップをオープンすると
ライバルが増えます。
これは自動車整備工場特有のメリットでもありデメリットでもある部分、 「商圏」というものが関係します。
自動車整備工場の商圏は、輸入車や特殊な車両の整備を扱われているお店を除くと
広くとも半径20キロほど、基本的にはその範囲のお客様以外は来店しにくいと
弊社では考えています。
半径20キロ以内のユーザーしかお店に呼んでこれない、と書くと
一見、デメリットのように思えますが、逆に半径20キロ外の他社はライバルになりにくい、
つまり、自社の商圏がある程度守られているという見方もできると思います。
「ネットショップ」をオープンすると
商品を配送できる範囲、つまり商圏が一気に全国にまで広がってしまい、
たくさんのライバルと戦わなくてはいけなくなります。
その中には、通販部門やメーカー直営サイト、仲卸業者など
「ネット販売専門」のライバルも多くなりますので、余程魅力のある商品が無い限り
こうした専門分野のライバル相手に効果を上げるにはかなりの労力とリスクを伴います。
もちろん、パーツ販売などの物販で売り上げを伸ばしたい
自動車整備工場が、ネットショップに興味・関心を持つのは当然の流れだと思いますが、
上記のような理由から、弊社では「いきなり」ネットショップに挑戦することについて
あまりお勧めはしていません。
自分は前職でネットショップ(ECサイト)の運営を行っていました。
その経験上、ネットショップで物を売る、
特に自社製品ではなく仕入れを行って
既製品を売る場合には 余程オンリーワンの商材で無い限り、
価格競争に巻き込まれることになります。
そして、価格競争に巻き込まれたときに重要になるのが
「利益を出すための仕組み」の部分です。
よく言われるものを上げると
・仕入れ値の交渉
・流通経路の整備
・社内外の物流コスト削減
・マーケティングコスト削減
・新規集客からリピーター化までの仕掛け
など、低価格で販売しても利益が出るだけの
十分な仕組みを確立することが重要になってきます。
オンリーワンの商材であったとしても、ネットを通じて全国のライバルから
見られている以上、製造拠点を持っている企業にすぐに真似をされてしまうのが
ネット販売の特徴でもあります。
ですので、上記でご紹介したような「仕組み」の部分が非常に重要になるわけですが、
通常業務が忙しい自動車整備工場が仕組みを作り上げるのは非常にハードルが高くなるため
「いきなりネットショップに挑戦すべきでない理由」のひとつとして
ご説明させていただきました。
最後に「予算」についてご説明します。
自分が楽天ショップの運営をしていた頃の話ですので、少し前のデータになりますが、
楽天市場に出店しているショップの平均売り上げは
年商約200~300万円と言われています。
この数字だけ見ると、おいしい数字に見えてしまいますが、
実際にはかなり売り上げ格差ができている状況です。
カー用品、アパレル、食品などのジャンルにもよりますが、
自分が以前運営していたショップのジャンルでは、売り上げトップ10の
平均売り上げが数億円規模だったと記憶しています。
これらのビッグサイトが売り上げの平均値を吊り上げている一方、
年商50万~100万円以下のサイトも数多く存在しています。
なぜそこまで、売り上げに格差ができるのか?
楽天市場に絞って言うと、楽天市場内で掲載する「広告」が非常に重要な要素になります。
事実、年間5,000万円規模のショップ運営者の方と話した際、
売り上げを上げる・もしくは維持するために
「毎年数百万円単位の広告費を予め予算に組み込んでいる」という話を聞きました。
ということは、広告にどれだけ予算を割けるかで売り上げが決まるとも言えます。
ですが、「まだ開始もしていない」ものに対して売り上げの予算を組むというのも
中々難しい話だと思いますし、手探りで始めるにはリスクも大きくなります。
まずは限られた商圏内で、自社への来店につながるホームページを作成したほうが
予算も組みやすく、リスクも抑えることができます。
まとめると、
弊社のデキテルにショッピングカート機能を付けることは
技術的には可能です。
ですが、弊社では自動車整備工場が
いきなりネットショップへ挑戦されることを
お勧めしておりません。
理由は以下の3つです。
・全国の「ライバル」と戦うのはリスクが大きい
・利益を上げる「仕組み」を確立するには労力がかかる
・広告にかけるまとまった「予算」が必要になる
ネットショップで効果を上げるには、
上記のような労力やリスクを解消する
知識・予算・運営ノウハウ(経験)が必要になります。
ですので、特に初めてホームページを開設される場合は
まず自社の商圏内のユーザーをお店に集められる
サイト運営を目指すべきだと考えております。
デキテルは、新たな集客手段をお探しの自動車整備工場にとって
「ホームページ集客の入り口」としてご活用頂けるツールです
デキテルTOPへ>>
または
整備工場がホームページ開設時やリニューアル時にやってはイケない7つのこと>>
無料期間中も、デザインや色は何度でも
自由にカスタムできます。
さっそく無料でスタート
HPは作るべきか?29
ホームページで集客出来ると、5年後の整備工場経営が安定する?
自動車整備工場がいきなりネット販売にチャレンジするべきでない3つの理由
整備工場がホームページ開設・リニューアル時にやってはイケない7つのこと
デザイン重視vs内容重視 効果の高い自動車整備工場HP作成の考え方
HP集客ノウハウ57
車屋さんのHPアクセスアップ(3) 見出しに車種名・地域名を入れる
自動車整備工場の集客のために知っておいていただきたいアクセス数の話
クルマ屋さんのホームページの目的到達を示す指標 コンバージョン
クルマ屋さんのユーザーを知るために、Twitterで「車検」と検索してみました
整備工場のホームページ担当者さんが押さえておきたい3つのポイント vol.1
整備工場のホームページ担当者さんが押さえておきたい3つのポイント vol.2
整備工場のホームページ担当者さんが押さえておきたい3つのポイント vol.3
5倍・10倍は当たり前!成功事例で学ぶ「車屋さんのHP集客」3連発 vol.1
5倍・10倍は当たり前!成功事例で学ぶ「車屋さんのHP集客」3連発 vol.2
5倍・10倍は当たり前!成功事例で学ぶ「車屋さんのHP集客」3連発 vol.3
【整備工場向け】ブログ集客ツールを徹底検証!ブログ集客の始め方
整備工場様の問合せメールへの返信方法【車検メールの雛形付き】
自動車整備工場のホームページでよく使う画像編集テクニック「ナンバープレートの消し方」
自動車整備工場向け 集客用ブログのネタ探しに困ったときの解決方法
SNS開設を検討している自動車整備工場向け SNSとブログの使い分け方
自動車業界専門の制作会社直伝 ホームページでクレームを回避する8つのポイント
自動車整備工場がYoutubeで動画集客するために知っておきたいこと
車検の料金表でトラブルを回避しつつ内容が複雑にならない記載方法
キーワード広告で1アクセス獲得するのに必要なコストは「車検」で約330円
整備工場がホームページ集客に成功する、2つのポイントを発見!
ユーザーが“ただの素人”でなくなった理由とネットでかんたんに自動車整備の情報を収集できるサービス4選
ホームページで中古車販売が上手くいかない3つの理由とおすすめの対案
自動車整備業界専門のWEB制作会社おすすめ 車検“以外”のネット集客しやすいメニュー5選
検索エンジン対策31
Googleが検索エンジンを進化させる理由と今後のSEOについて
クルマ屋さんのSEO 見出しに「車種名」「地域名」などキーワードを入れる
クルマ屋さんのSEO 昔とは大きく変わった「ALTタグ」の役割
自動車整備工場が「SEO効果の高いコンテンツ」を量産する方法
自動車整備工場のホームページがメニューを”絞り込む”ほどSEO効果が高まる3つの理由
自動車整備工場のSEO Googleに評価されるオリジナルコンテンツの作り方
車屋さんが知っておくべき、これだけはやってはいけない“反則SEO”
GRC~ 自動車整備工場HPの検索順位チェックを楽にするソフトのご紹介【無料利用可】
頻繁に更新しなくても効果を狙える自動車整備工場のホームページ運営
自動車整備工場がブログを書くなら「内部ブログ」にすべき3つのメリット?
ホームページの検索順位急落はペナルティが原因?車屋さんが陥りやすいSEOのミスとは?
車検サイト・鈑金塗装サイトにアクセスするスマホユーザーの割合
クルマ屋さんのSEO メインキーワード比率を3~5%に調整する
車業界のHPリサーチ48
「自動車整備士になるには」の国土交通省ページのガイド 整備業界関連HPの整備工場さま向けまとめ
国内主要メーカーのエコカー対象車(2012年8月版)ラインナップクルマ屋さん向けまとめ
電気自動車(EV)についての情報サイトクルマ屋さん向けまとめ
VICSセンターホームページについてクルマ屋さん向けにまとめてみました
ETC総合情報ポータルサイトについてクルマ屋さん向けにまとめてみました
自動車事故対策機構(NASVA)のHPについてクルマ屋さん向けに調べてみました
日本自動車整備振興会連合会ホームページについて調べてみました
平成25年に大きく改定されるノンフリート等級別料率制度についてクルマ屋さん向けに調べてみました
ノンフリート等級別料率制度改定について主要保険会社HPのクルマ屋さん向けまとめ
新車購入時のワンストップサービス(OSS)についてクルマ屋さん向けにまとめてみました
埼玉県自動車整備振興会ホームページの概要まとめ 【整備工場向け記事】
「競争が激しくなっている」と感じているクルマ屋さんのための「競争度データ(都道府県別)」
自動車業界・整備業界関連のニュースサイトのクルマ屋さん向けまとめ
自動車技術会HPをまとめてみました 整備業界関連HPの整備工場さま向けまとめ
車屋さん向けIT用語集18
ドメインについて 自動車整備工場さまが知っておきたいIT用語集
グーグルクロームについて ~デキテルの編集をより快適にするブラウザ~
フォトショップ・イラストレーターについてクルマ屋さんが知っておきたいこと
整備業界HP分析12