大阪市西区 車屋さんのホームページもスマホ対応はもはや「必須」 デキテル

サブページメイン画像

  • HOME
  • レポート
  • 車屋さんのホームページもスマホ対応はもはや「必須」

SEO対策に必要な知識
    
Google検索エンジンがアップデートされ
「スマホ対応」が必須化されました。

2015年5月はじめ頃、
いつもチェックしているニュースサイトのインデックスに


「Googleでのスマホの検索数がついにPCの検索数を超えました」

という記事を見つけました。


日本でもここ数年であっという間に普及したスマートフォン。

デスクの前で長時間眺めるPCから、
常に携帯できて、空いた時間にさっと検索しやすいスマホ


検索方法の主流が変わったことで、
ホームページでの情報発信のカタチも変化しました。

 「スマホ対応しないと検索順位が下がります。」

これは、2015年4月21日にGoogleが検索アルゴリズムに追加した
スマホユーザーのための新しい仕組みです。


ざっくりとした概要は以下の通り。

・スマホでの検索結果上では、スマホに最適化されたサイトを優遇する
・上記の影響で、スマボ対応していないサイトは相対的に順位が下がる

と、こんな感じのルールが追加されたわけです。


Googleから「スマホ対応してるね!」と判断されたサイトには
スマホでの検索結果画面で以下のような文字が表示されます。

さて、上記の仕様変更が施行されてから1ヶ月以上経過しましたが、
現時点ではそれほど大きな影響が出たり、施行前に一部で騒がれていた「大変動」と
言えるほどの順位変動は起きていないようです。


ただし、今後スマホ対応を行うサイトが増えるとともに
ジワジワと影響が出てくる可能性は十分あります。


そこで、まだホームページをスマホ対応をしていない自動車整備工場の担当者さまのために
主なスマホ対応の手法と、それぞれの長所・短所を以下でカンタンにご紹介します。

 ホームページをスマホ対応する方法

ホームページをスマホ対応する方法は
大きく分けて以下の3種類に分類されます。


1)レスポンシブデザインで作る

2)動的な配信構造で作る

3)別々にページ(URL)を作る


以下、それぞれの方法で作成した場合の特徴です。

どの方式を選択するかにより、
その後のサイト管理にかかるコストや労力が変わるため、
スマホ対応する場合は慎重に見極める必要があります。


以下で、それぞれのメリット・デメリットを簡単に説明します。

 1)レスポンシブデザイン

先に言ってしまうと、弊社が自動車整備工場さまに
最もお薦めしたいのがこの方式です。

全く違うデバイスで見ても最適化されるコンテンツを予め用意しておく手法です。
PCとスマホで見え方は違いますが、見ているデータやコンテンツ自体は
実は同じものを表示しています。


■メリット

・URLがひとつ
・ファイルもひとつ
・読み込み速度が速い
・Googleが実は最も推奨している方式


■デメリット

・初期設計の難易度が高い


レスポンシブデザインの難しいところは、
サイト設計の段階で「このデバイスで見られたらこう表示させる」という事を
決めておく必要がある、という点です。

 2)動的な配信構造

■メリット

・URLがひとつ
・デバイスごとに最適化したコンテンツとデザインを配信できる
・デバイス間でデザインやコンテンツの絡みを気にする必要がない
・読み込み速度が速い


■デメリット

・デバイスごとに表示内容を切り替える複雑な仕組みが必要

 3)別々にページ(URL)を作る

■メリット

・他のデバイスを気にすることなく、一番気軽にスマホサイトを作成できる
・他のデバイスを気にすることなく、自由に変更ができる


■デメリット

・デバイスごとに表示内容を切り替える複雑な仕組みが必要
・デバイスごとに別々のページを用意するので、管理が大変

自動車整備工場さまにとっての難易度でまとめると、


1)レスポンシブデザイン = 最初の設計が難しい

2)動的な配信構造 = 仕組みが複雑

3)別々にページ(URL)を作る = 仕組みが複雑で管理が困難


という分け方ができます。


弊社が「1)レスポンシブデザイン」をお薦めする理由は、

・最初の設計さえしっかりできれば、管理や更新がラク
・管理がラクなので、肝心のコンテンツ作成に集中できる
・Google様が推奨されている

という3点です。


また、コストの面でもレスポンシブデザインにはメリットがあります。


レスポンシブデザインは初期費用こそかかりますが
その後の管理がラクなので社内でも行うことができ、
総合的にコストが軽くなります。


一方、他の2つの方法は、それぞれ仕組みの部分と管理の部分で
専門的なスキルや知識が必要になりがちのため、管理自体も外部に依頼しないと
サイトを維持できない、というリスクが発生します。


ただし、上記でご紹介したどの方法でスマホ対応を行っても
Googleからの評価に優劣がつくことはありません。

最終的には自社に合った方法を選択されて問題ないと思います。

 モバイルフレンドリーテストをクリアすることが重要

さて、スマホ対応がやっと済んだことだし、これで安心、とは行きません。

最後に、Googleの「モバイルフレンドリーテスト」をクリアしているか確認しましょう。


モバイルフレンドリーテストとは

Googleが推奨するスマホ対応の条件に
自社のサイトが当てはまっているかテストを受けることができます。


URLはこちら
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/


使い方は簡単です。


1)上記URLにアクセス

2)自社サイトのURLを入力して「分析」をクリック

3)結果が表示されます。



問題の箇所を修正しないと、Googleから正式に
「スマホ対応済み」と認めてもらえないので、クリアするまで改善を行いましょう。

 デキテルは始めからスマホ対応

最後に、少しだけ「デキテル」のご紹介をさせてください。

デキテルは月額サービス利用料9,900円(税抜)でカンタンにホームページが作成できる
自動車整備業界専用のホームページ作成サービスです。

そして実は、何もしなくても始めからスマホ対応されています。

つまり、デキテルを利用されている自動車整備工場さまは
スマホにも対応した最新式ホームページを

・制作費0円
・サーバー、ドメイン維持費0円
・スマホ対応コスト0円

本当に月々約1万円で運用していただけます。


スマホ主流のホームページにご興味をお持ちの自動車整備工場の担当者さま、
ぜひ一度、2週間の無料お試しでデキテルを体験してみてください。


最後までお読みいただき誠にありがとうございます。





デキテルTOPへ>>

または

>>車屋さんが知っておくべきSSL対応と検索順位の関係....

今すぐ無料で10ぺージ

  たったの2分でホームページ案が完成

無料期間中も、デザインや色は何度でも

自由にカスタムできます。



さっそく無料でスタート

レポートの他のページ

お電話
無料トライアル
お見積り